≪中之条大学事務局所在地(中之条町立中央公民館)≫

≪中之条大学事務局所在地(中之条町立中央公民館)≫
群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町1005-1(ツインプラザ内)
電 話 0279-76-3113
FAX 0279-76-3112
Email  univ@town.nakanojo.gunma.jp

2013年8月29日木曜日

きらめき講座④「防災講話・ツインプラザから避難せよ!」を開催しました。

8月27日(火)
 中之条大学きらめき講座の第4回講義が開催されました。
 きらめき講座は全8回講座、中之条町に住む60歳以上の方が受講しています。

さて、今回は、劇場での公演中に災害が起きた場合の対処法を体験してもらうため、講演と避難訓練を組み合わせた「防災講話」を行いました。

災害発生などの緊急時には、迅速かつ冷静な対応が求められます。公演中に火災が発生したという想定で、きらめき講座受講生とツインプラザ職員が一緒に避難訓練を行いました。受講生は避難方法を、職員は安全な誘導方法を学ぶためです。


まず、吾妻広域消防 東部消防署 中之条分署の梅澤分署長による防災講話です。

東日本大震災への災害派遣の様子や、これからの季節に心配される洪水や土砂災害からの身の守り方などをお話していただきました。最近は、地球温暖化の影響もあって、大型の台風が発生したり、集中豪雨が頻繁に起きたりしていますね。
また、今年8月30日から始まる「特別警報」についても詳しく教えていただきました。



防災講話が終了すると、突然、警報を告げるサイレンが・・・。
「火事です!火事です!ただいま火元を確認しています!」
ここから避難訓練の開始です。

詳しい情報が入るまで、受講生たちはホール内で待機します。
この間に、非常口がどこにあるか確認します。
非常口が一斉にフラッシュ点灯し始め、館内は緊張した雰囲気に・・・。
ホール内のスピーカーは全て緊急回線に切り替わったため、ステージ上のハンドマイクは使えなくなりました。

一方、職員たちは、火元の確認、初期消火、排煙操作、模擬119番通報、館内放送での情報提供・避難指示、避難経路の確保などをテキパキと行わなければなりません。
避難指示があるまで受講生たちはじっと待っています。
待つ時間は、意外と長く感じられるものです。日頃の訓練が肝要ですね。

さあ、ホールの外へ避難開始です。




全員が無事に避難完了。
梅澤分署長に避難完了の報告をして、避難訓練は終了しました。


次は、その場で消火器の取り扱いを教えていただきました。




火災が発生すると気が動転して、簡単な使い方なのに使えないということもあります。
一度の経験ですが、大きな財産になるかもしれませんね。

怪我をする人もなく、無事に訓練を終えることができました。
ご協力いただきました皆さま、たいへんありがとうございました。


中之条大学では、このような講座のほかに講演会などの公開講座、趣味を広げる教室や教養を高める講座、自然探索など多種多様な事業を行っています。
詳しくは、中之条大学事務局(電話:0279-76-3113)までお問い合わせいただくか、毎月15日発行の中之条大学だよりをご覧ください。