中之条町の名久田(なくた)地区は、コンニャク芋の生産が盛んです。
そこで、地域の婦人会の皆さんが先生になって、コンニャク芋から作る「コンニャク作り教室」を行いました。
会場は地元の中之条町立名久田小学校です。
中之条のお母さんたちが、普段家庭で作っているやり方で、コンニャク作りを教えてくれます。
まずは、コンニャク芋を洗って、皮をむきます。
黒いところを残すと、灰色の強いコンニャクができあがるそうです。
今回は、「白っぽいコンニャク」を作るため、キレイに皮をむきました。
次にコンニャク芋をすり下ろします。
いまはミキサーで簡単に細かくできますので、もちろん使いますよ。
水を加えて、火にかけます。
焦がさないように、よくかき回します。
もったりしてきたら火を止め、凝固剤の炭酸ソーダを水で溶いたものを加えます。
ここですかさず、よくかき回します。
手早くかき回さないと、コンニャクが固まりません。
のり状になったら形を整えるためパットに入れます。
ご家庭では、洗い物を少なくするために、お鍋の中でそのまま固めてしまうそうですよ。
コンニャクが固まるまで、お鍋にたっぷり湯を沸かしておきます。
湯がく時間は30分~60分位。
長くなればなるほど、コンニャクの表面が固く仕上がります。お好みで調節します。
湯がいている間は、婦人会の皆さんが用意したコンニャク料理をお茶請けに、ちょっと一休み。
やっぱり手作りのコンニャクは味がしみておいしいです!
さあ、手作りコンニャクが出来上がりましたよ。
出来上がったコンニャクは、お土産用に持って帰ります。
今回は失敗する人もなく、全員が美味しそうなコンニャクを作ることができました。
教えてくれた婦人会の皆さん、どうもありがとうございました。
そして、会場を貸していただいた名久田小学校様にも感謝いたします。
これを機に手作りコンニャクを楽しむご家庭が増えてくれたらうれしいですね。
中之条大学では、このような講座のほかに講演会などの公開講座、趣味を広げる教室や教養を高める講座、自然探索など多種多様な事業を行っています。
詳しくは、中之条大学事務局(電話:0279-76-3113)までお問い合わせいただくか、毎月15日発行の中之条大学だよりをご覧ください。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。